マガジンのカバー画像

カミオカラボ

41
カミオカラボのこと
運営しているクリエイター

#カミオカラボ

「空気の実験ショー」を開催します

「空気の実験ショー」を開催します

カミオカラボでは子供向け科学教室を開催しており、今回は「空気の実験ショー」を開催いたします。

昨年に引き続きサイエンスワールド(※)の方をお招きし、45分程度のショーを見ることができます。もちろん今回も参加無料です。

※サイエンスワールドとは?
瑞浪市にある実験や工作を通じて科学のおもしろさとふしぎを学ぶ体験型科学館。正式名称は「岐阜県先端科学技術体験センター」。実験ショーや身近にある疑問を手

もっとみる
2023年10月の研究者トークについて

2023年10月の研究者トークについて

10月の研究者トーク詳細が決定しましたのでお知らせいたします。

日時:2023年10月22日(日)14:00~14:30
場所:ひだ宇宙科学館 カミオカラボ
題名:スーパーカミオカンデでみる宇宙
講師:東京大学宇宙線研究所 細川佳志特任助教

もうすぐ一般公開が開催されるスーパーカミオカンデについてお話していただきます。

皆様のご来館お待ちしております!!

年末年始の開館日とか

年末年始の開館日とか

道の駅 宙(スカイ)ドーム・神岡とひだ宇宙科学館 カミオカラボの年末年始スケジュールは以下の通りです。

1/5(木)はカミオカラボだけしか空いてないのでご注意ください

2022年10月の研究者トークについて

2022年10月の研究者トークについて

10月の研究者トーク詳細が決定しましたのでお知らせいたします。

日時:2022年10月30日(日)14:00~14:30
場所:ひだ宇宙科学館 カミオカラボ
題名:新生スーパーカミオカンデ “SK-Gd”
講師:東京大学宇宙線研究所 細川佳志特任助教

 今回はスーパーカミオカンデで行われている新たな実験についてお話していただく予定です。

皆様のご来館お待ちしております!!

2022年7月の研究者トークについて

2022年7月の研究者トークについて

7月の研究者トーク詳細が決定しましたのでお知らせいたします。

日時:2022年7月3日(日)14:00~14:30
場所:ひだ宇宙科学館 カミオカラボ
題名:KAGRAについて(仮)
講師:東京大学宇宙線研究所 山本 尚弘 助教

 今回は重力波望遠鏡KAGRAについてお話していただきます。また重力波望遠鏡KAGRAの企画展も開催されておりますのであわせてご覧いただけますと幸いです。

皆様のご

もっとみる
2022企画展「重力波望遠鏡KAGRA」

2022企画展「重力波望遠鏡KAGRA」

ひだ宇宙科学館 カミオカラボで2022年企画展「重力波望遠鏡KAGRA」を開催します。
 2022年12月からObservation(複数の重力波望遠鏡が共同で取り組む次期観測期間)4が始まろうとしており、世界的にも注目度が高まっています。
カミオカラボでは、重力波望遠鏡KAGRAの概要と目指す物理的成果を幅広いご来館者に紹介するための企画展示を開催します。
またここでしか見られない研究者インタビ

もっとみる
0ν2β ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊

0ν2β ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊

NPO法人飛騨アカデミー理事でジオスペースアドベンチャー(GSA)実行委員会の上葛健介(カミクズケンスケ)です。

連携協力協定の締結2021年3月28日、東北大学ニュートリノ科学研究センターと飛騨市の間で、連携協力協定が締結されました。
神岡の地で行われている研究所との連携協定としては、2017年1月22日の東京大学宇宙線研究所との連携協定に続くものです。

(左:都竹淳也飛騨市長 右:井上邦雄

もっとみる
想像してみよう!宇宙の星々(作品紹介)

想像してみよう!宇宙の星々(作品紹介)

ニュートリノ!サイエンスコミュニケーターの高知尾です。

以前にも佐古がご紹介しましたが、現在カミオカラボでは小惑星探査機「はやぶさ2」の企画展示に併せて、アイディアイラスト展を開催しています。

テーマとなる問いは2つ。

1. こんな星があったらいいな!

2. 宇宙船で地球以外の星に行けたら、こんなことをしてみたい!

開催一ヶ月で37の作品が集まりました。ヘッダー画像には、その全ての作品を

もっとみる
人間アバターロボットとVR旅行

人間アバターロボットとVR旅行

ニュートリノ!サイエンスコミュニケーターの高知尾です。

すでにYouTubeをご覧になっていただいた方もいらっしゃると思いますが、先日リモートで旅行を楽しむ新しい方法を試してみました。

動画はこちら!

今回、参考にさせていただいたのはデンマーク自治領のフェロー諸島で行われたこちらの取り組み(残念ながら現在は募集していないようです)。

専用のコントローラーで現地の人を動かすとともに、現地の人

もっとみる
ニュートリノ研究に関する講演会のご案内

ニュートリノ研究に関する講演会のご案内

     こんにちは、スタッフの古宿です。今回は近日中に開催予定のニュートリノに関する2つの講演会についてご案内します。
   まず、最初の講演会の日時と場所は3月28日(日)午後1時45分から、飛騨市の神岡町公民館大ホールです。講師は神岡鉱山内でKamLAND―Zen実験に取り組んでいる東北大学ニュートリノ科学研究センターの井上邦雄教授。演題は「ニュートリノが解き明かす宇宙・素粒子の謎」です。

もっとみる

ベテルギウスは今・・・。

昨年の今頃は、多くの方が「ベテルギウスが爆発する!」というニュースを見たり聞いたりしたと思います。
その理由として、「縮んで暗くなっているので、爆発をする。」「形がゆがんで、ふくらみが見える」などでした。しかしその後、少しずつ明るくなり始めると、忘れられたかのように話題になりませんでした。
昨年2月に、当館のランチタイムトークの星空情報で取り上げました。

では、最新情報はどうなっているのでしょう

もっとみる
超新星早期警戒システム SNEWS

超新星早期警戒システム SNEWS

NPO法人飛騨アカデミー理事でジオスペースアドベンチャー実行委員会の上葛健介(カミクズケンスケ)と申します。

所属の紹介は文末に掲載しておりますので、ぜひそちらをご覧いただきたいのですが、

とにもかくにも何より私。

ニュートリノが好きです。ご飯にふりかけて食べたいくらい。(太陽由来のニュートリノは毎秒5兆個を超える数(5cm×5cm×3.14×660億個)降りかかってますがw)

もっと言う

もっとみる
星のソムリエ資格を取得しました

星のソムリエ資格を取得しました

ニュートリノ!サイエンスコミュニケーターの高知尾です。

「ソムリエ」といえば、ワインに関する豊富な知識を有し、日々の管理やお客さんから注文された料理・要望に応じて相応しい種類を提供することができる人のことですね。

一方、「星のソムリエ(星空案内人)」という資格制度があります。その日の季節や時間帯、天候、参加者に応じて星を案内することを目的としています。取得するには、星や星座に関する知識、望遠鏡

もっとみる
麻雀が好き

麻雀が好き

   こんにちは、スタッフの古宿です。今回は、私が10代の頃から趣味として長年楽しんでいる麻雀について書きたいと思います。ニュートリノや素粒子物理学とは全く関係ないと言われそうですが………。麻雀は競馬や競輪などと同様にギャンブルの一種として見られ、現在でもイメージは決してよくはありません。しかしながら、ゲーム性がとても複雑で面白く、ルールとマナーを習得すれば誰もが気軽に楽しめる最高の娯楽だと思って

もっとみる