ひだ宇宙科学館 カミオカラボ
カミオカラボのこと
カミオカラボで行われたイベントの報告など
カミオカラボには質問用紙が置いてあり、回答を張り出してあるのですが、すべてにお答えすることができますん。そこで、NOTEでも、皆さまからいただいた質問にお答えしたいと思います。
カミオカラボでのイベントや関連した情報をお届けします。
カミオカラボを話題にして頂いたnote記事のまとめ
7月の研究者トーク詳細が決定しましたのでお知らせいたします。 日時:2022年7月3日(日)14:00~14:30 場所:ひだ宇宙科学館 カミオカラボ 題名:KAGRAについて(仮) 講師…
ひだ宇宙科学館 カミオカラボで2022年企画展「重力波望遠鏡KAGRA」を開催します。 2022年12月からObservation(複数の重力波望遠鏡が共同で取り組む次期観測期間)4が始ま…
6月の研究者トーク詳細が決定しましたのでお知らせいたします。 日時:2022年6月26日(日)14:00~14:30 場所:ひだ宇宙科学館 カミオカラボ 題名:ハイパーカミオカンデで…
カミオカラボホームページからお知らせ等が消えてしまうかもなので記録を残すためのページとなります。申し訳ございませんが新規情報はございません。 告知ページ 報告ペ…
先日youtubeとかnoteでも告知させていただきました研究者トークですが 5月開催分の詳細が決定しましたのでお知らせいたします。 日時:2022年5月22日(日)14:00~14:30 場…
開館初年度(2019年)以降開催できずにおりました研究者トークですが東京大学宇宙線研究所及び東北大学ニュートリノ科学研究センターの研究者の皆様のご協力により今年度よ…
こんにちは。毎日寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか? 冬の科学館の朝の準備作業について書いてみたいと思います。 カミオカラボはこじんまりとした建物(直…
YouTubeで、“その他”として、物理学と関係のない質問にお答えしておりますが、今回はNOTEでも、いただいた質問の中から、変化球の質問にお答えしたいと思います。 Q:な…
7月の研究者トーク詳細が決定しましたのでお知らせいたします。 日時:2022年7月3日(日)14:00~14:30 場所:ひだ宇宙科学館 カミオカラボ 題名:KAGRAについて(仮) 講師:東京大学宇宙線研究所 山本 尚弘 助教 今回は重力波望遠鏡KAGRAについてお話していただきます。また重力波望遠鏡KAGRAの企画展も開催されておりますのであわせてご覧いただけますと幸いです。 皆様のご来館お待ちしております!!
ひだ宇宙科学館 カミオカラボで2022年企画展「重力波望遠鏡KAGRA」を開催します。 2022年12月からObservation(複数の重力波望遠鏡が共同で取り組む次期観測期間)4が始まろうとしており、世界的にも注目度が高まっています。 カミオカラボでは、重力波望遠鏡KAGRAの概要と目指す物理的成果を幅広いご来館者に紹介するための企画展示を開催します。 またここでしか見られない研究者インタビューの上映もございます。 展示物について ・KAGRAで観測している重力波に
6月の研究者トーク詳細が決定しましたのでお知らせいたします。 日時:2022年6月26日(日)14:00~14:30 場所:ひだ宇宙科学館 カミオカラボ 題名:ハイパーカミオカンデで宇宙を探る 講師:東京大学宇宙線研究所 亀田 純 助教 今回はハイパーカミオカンデ計画などについてお話いただく予定です。ハ イパーカミオカンデ計画ではスーパーカミオカンデ 100 年分のデータを約 10 年で取得可能になると言われております。 皆様のご来館お待ちしております!!
カミオカラボホームページからお知らせ等が消えてしまうかもなので記録を残すためのページとなります。申し訳ございませんが新規情報はございません。 告知ページ 報告ページ 告知ページ(ウェブ魚拓) 報告ページ(ウェブ魚拓)
先日youtubeとかnoteでも告知させていただきました研究者トークですが 5月開催分の詳細が決定しましたのでお知らせいたします。 日時:2022年5月22日(日)14:00~14:30 場所:ひだ宇宙科学館 カミオカラボ 講師:東北大学ニュートリノ科学研究センター 古賀 真之 准教授 題名:素晴らしき研究者生活 カミオカンデを改修して作られた反ニュートリノ検出装置であるKamLAND(カムランド)で研究をされている古賀先生にお話を伺います。なお今回は来館者からの質問回
開館初年度(2019年)以降開催できずにおりました研究者トークですが東京大学宇宙線研究所及び東北大学ニュートリノ科学研究センターの研究者の皆様のご協力により今年度より再開させていただく運びとなりました。 詳細な日程は未定ですが月別テーマを発表させていただきます。 05月 KamLAND 06月 ハイパーカミオカンデ 07月 KAGRA 09月 KamLAND 10月 スーパーカミオカンデ 11月 KAGRA また日程決まり次第、not
こんにちは。毎日寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか? 冬の科学館の朝の準備作業について書いてみたいと思います。 カミオカラボはこじんまりとした建物(直径約20mの円柱型)ですが、天井が高く冷暖房が利きにくい構造です。そんなわけで、冬場は開館の1時間半くらい前に施設長が出勤し、順次、エアコンをONにしていきます。あわせて、ルンバ君も働き始めます。 8時半から朝礼。参加者は2~3人で、前日の出来事の共有と本日の予定の確認。イベントなどがある場合は、その内容や役割分担
YouTubeで、“その他”として、物理学と関係のない質問にお答えしておりますが、今回はNOTEでも、いただいた質問の中から、変化球の質問にお答えしたいと思います。 Q:なぜ、カレーライスはおいしいのか? By おーして A:カレーライスはおいしいですよね!「なぜおいしいのか」は分からないのですが、過酷な環境で生活する宇宙飛行士にも人気な食べ物のようです。宇宙では重力が小さいので飛ちらないようにとろみをつけるなど、工夫をしているようです。食べ物は大事ですね!!宇宙に行くなら